ターシャ・コブス・レナード11月ツアー

Tasha Combs Leonard - The Revival Tour

ターシャ・コブス・レナードは8月18日、『The Revival』ツアー開催を発表。11月1日のアトランタを皮切りに、シャーロット、フィラデルフィア、ダラス、ワシントンDC、ボルティモア、ニューヨークなど、全米9都市での公演となる。

先行販売は8月21日(火)午前10時(東部標準時)から開始、メーリングリスト登録者にコードが送られる。一般販売は8月24日(金)午前10時(東部標準時)。

日程:

11/01 – Atlanta, GA – Variety Playhouse
11/03 – Charlotte, NC – McGlohon Theatre at Spirit Square
11/06 – Chicago, IL – House of Blues
11/08 – Detroit, MI – Majestic Theatre
11/10 – Asheville, NC – Diana Wortham Theater
11/12 – Philadelphia, PA – Theatre of Living Arts
11/13 – New York, NY – Sony Hall
11/14 – New York, NY – Sony Hall
11/15 – Washington, DC – Warner Theatre
11/16 – Baltimore, MD – Baltimore Sound Stage

チケット購入などの詳細は公式ページを参照。

アレサ・フランクリン (1942 – 2018)

Aretha Franklin (1942 - 2018)

“Precious Lord, Take My Hand” – キング牧師告別式 (1968)

“Amazing Grace” – ジェームス・クリーブランドと

“Climbing Higher Mountains” (1972)

“Precious Lord, Take My Hand” (1984)

“Surely God Is Able” ネルソン・マンデラ歓迎イベント (1990)

“The Impossible Dream” – ローザ・パークス告別式 (2005)

アルバーティナ・ウォーカー告別式 (2010)

マクドナルド・ゴスペルフェスト (2013)

“Rock Of Ages” (2016)

“Precious Lord, Take My Hand” マハリヤ・ジャクソン告別式 (1972)

イスラエル・ホートン 2018ツアー

Israel Houghton 2018 Tour

イスラエル・ホートンは6月26日、2018年米国ツアーを発表。9月27日から10月13日まで、シカゴ公演を皮切りに、現在12箇所を予定。

日程:

09/27 – Chicago, IL – House of Blues
09/28 – Detroit, MI – Majestic Theatre
10/01 – New York, NY – Highline Ballroom
10/02 – Philadelphia, PA – World Café Live
10/03 – Washington, DC – The Hamilton
10/04 – Pittsburgh, PA – Mr. Smalls Theatre
10/05 – Richmond, VA – The Broadberry
10/06 – Columbia, SC – The Senate
10/09 – Atlanta, GA – Buckhead Theatre
10/11 – Orlando, FL – The Plaza Live
10/12 – Tampa, FL – Louise Lykes Ferguson Hall
10/13 – Jacksonville, FL – Murray Hill Theatre

チケット購入などの詳細は公式ページを参照。

耶蘇道: 和風教会堂(1)

耶蘇道

こんなシリーズを始めようかと思う…」みたいなことを書いたはいいが、既に3ヶ月以上が経ってしまった。言い訳をするようだが、ネタがなかったのではない。いざ書き始めようとすると、使えそうな話題が予想していた以上にあり、その上、自分には書きたかったことがたくさんあったということに気付き、自分自身の想いも入り乱れて、埒が明かない状態に陥ってた。

改めて祈ってたら、やはりここは初心に戻るということを語られたような気がしたので、とりあえず今回は表面的なことだが載せることにする。

このシリーズを始めようと思った際、真っ先に思いついたことの1つに、和風の教会堂というのがあった。調べたところ、決して多いとは言えないが、カトリックや聖公会では数件かは存在するようだ。

イエズス会宣教師フランシスコ・ザビエルが1549年に来日してからは、南蛮寺と呼ばれる、布教活動の拠点が建てられ、十字架は載せてあるが、基本的には和風建築だったらしい。

その後、徳川幕府により、キリスト教は禁止され、日本も鎖国になるわけだが、幕末の開国になって、キリスト教が再び布教される。禁教前のようにカトリックだけではなく、プロテスタントも入ってきて、『優れた西洋文明=キリスト教文明』という理念が日本にも持ち込まれた(これについては、別途改めて自分の考えを書くことにする)。

だが意外にも、海外からの宣教師の多くは日本では和風の教会堂が望ましいと考えたらしい。その半面、殆どの日本人聖職者は和風に反対したという。日本の国全体に西洋に追いつきたいという雰囲気があったのか、教会建築においても、和風のものは受け入れられることなく、建てられた教会の殆どが洋風のものだった。現代の感覚でいえば、多くの面において『西洋かぶれ』の時代だったのだろう。

そういう流れはしばらく続き、大正末期から昭和初期にかけて、やっと幾つか和風の教会堂が建てられ始めた。

その中の1つに、日本聖公会奈良基督教会がある。

現在の教会堂は1930年(昭和5年)に建築された、十字架さえなければ寺に見えるような正に和風建築だ。

こちらのページに幾つか写真が掲載されているが、外見だけではなく、内側も、礼拝堂の後方にパイプオルガンが設置されてはいるが、全体的に和風になっている。

2015年7月には、国の重要文化財に指定された。

日本のクリスチャンの中にも『キリスト教=西洋の宗教』という固定観念を持っている人達がいるような気がするが、こういうのを見ていると、昔から和風の教会堂がもっと多ければ、もしかしたら人々が足を運びやすかったのかもしれないという可能性を、少なからずとも感じる。

そういわけで、今後も、時々自分が持っている疑問点や思想なども織り交ぜながらも、建物や芸術などを中心に、基督信仰と日本文化が交わるような話題を紹介していく予定。

Jesus loves y’all.

 

参考資料: 清水建設

2018ステラ―賞

2018 Stellar Awards

2018年3月24日にラスベガスで第33回ステラ―・ゴスペル音楽賞授賞式が開催された。テレビ放送は3月30日から5月6日にかけて全米で放送予定。

以下は受賞者および候補者一覧(WINNER = 受賞)。

ARTIST OF THE YEAR
WINNER:
Travis Greene, Crossover Live in Music City, RCA Inspiration
Anthony Brown & group therAPy, A Long Way from Sunday, Key of A/FairTrade/Tyscot Records
JJ Hairston & Youthful Praise, You Deserve It, JamesTown Music/Entertainment One
Tasha Cobbs Leonard, Heart. Passion. Pursuit, Motown Gospel

SONG OF THE YEAR
WINNER:
David Bloom, Cortez Vaughn, Phontane Demond Reed & JJ Hairston, You Deserve It (JJ Hairston & Youthful Praise), JamesTown Music/Entertainment One
Anthony Brown, Trust in You – A Long Way from Sunday, Key of A/FairTrade/Tyscot Records
Derrick Starks & J.D. Sheard II, Hang On (Feat: Kierra Sheard) – Bishop J. Drew Sheard Presents: GEI LIVE, Karew Records
Travis Greene, You Waited – Crossover Live in Music City, RCA Inspiration

MALE VOCALIST OF THE YEAR
WINNER:
Travis Greene, Crossover Live in Music City, RCA Inspiration
Anthony Brown, A Long Way from Sunday, Key of A/FairTrade/Tyscot Records
JJ Hairston, You Deserve It, JamesTown Music/Entertainment One
Marvin Sapp, Close, Verity/RCA Inspiration

ALBERTINA WALKER FEMALE VOCALIST OF THE YEAR
CeCe Winans, Let Them Fall in Love, Pure Springs Gospel
Le’Andria Johnson, Bigger Than Me, RCA Inspiration
WINNER: Tasha Cobbs Leonard, Heart. Passion. Pursuit, Motown Gospel
Tina Campbell, It’s Still Personal, Gee Tree Creative/Malaco

GROUP/DUO OF THE YEAR
WINNER: Anthony Brown & group therAPy, A Long Way from Sunday, Key of A/FairTrade/Tyscot Records
Deitrick Haddon & Hill City Worship Camp, Deitrick Haddon & Hill City Worship Camp, Entertainment One
James Fortune & FIYA, Dear Future Me, Fiya World Music/Entertainment One
The Williams Brothers, Timeless, Blackberry Records

NEW ARTIST OF THE YEAR
WINNER: Isabel Davis, The Call, Uncle G Records
Dr. F. James Clark Presents the NextGeneration Choir, Sure. Focused. Centered, City of Peace Music
Gene Moore, The Future, Motown Gospel
Koryn Hawthorne, Koryn Hawthorne, RCA Inspiration

CD OF THE YEAR
WINNER: You Deserve It, JJ Hairston & Youthful Praise, JamesTown Music/Entertainment One
A Long Way from Sunday, Anthony Brown & group therAPy, Key of A/FairTrade/Tyscot Records
Heart. Passion. Pursuit, Tasha Cobbs Leonard, Motown Gospel
Crossover Live in Music City, Travis Greene, RCA Inspiration

CHOIR OF THE YEAR
WINNER: JJ Hairston & Youthful Praise, You Deserve It, JamesTown Music/Entertainment One
Ricky Dillard & New G, 10, Entertainment One
The Miami Mass Choir, The Miami Mass Choir Live: At The Adrienne Arsht Center, MaJo Records
Vincent Bohanan & The Sound of Victory Fellowship Choir, We Win, Independent

PRODUCER OF THE YEAR
WINNER: Travis Greene, Crossover Live in Music City, RCA Inspiration
Anthony Brown, Justin Savage, Dana T. Sorey, Warryn Campbell & Darryl Woodson, A Long Way from Sunday (Anthony Brown & group therAPy), Key of A/FairTrade/Tyscot Records
Deitrick Haddon, Marcus Hodge & Gina Miller, Deitrick Haddon & Hill City Worship Camp, Entertainment One
Kenneth Leonard & Natasha Leonard, Heart. Passion. Pursuit (Tasha Cobbs Leonard), Motown Gospel

CONTEMPORARY GROUP/DUO OF THE YEAR
WINNER: Anthony Brown & group therAPy, A Long Way from Sunday, Key of A/FairTrade/Tyscot Records
Deitrick Haddon & Hill City Worship Camp, Deitrick Haddon & Hill City Worship Camp, Entertainment One
James Fortune & FIYA, Dear Future Me, Fiya World Music/Entertainment One
The Showers, The Journey, A & P Records

TRADITIONAL GROUP/DUO OF THE YEAR
WINNER: The Rance Allen Group, Live from San Francisco, Tyscot Records
Gods Posse, The Kind of God We Serve, Independent
The Williams Brothers, Timeless, Blackberry Records
The Williams Singers, In Real Time, Blackberry Records

CONTEMPORARY MALE VOCALIST OF THE YEAR
WINNER: Travis Greene, Crossover Live in Music City, RCA Inspiration
Anthony Brown, A Long Way from Sunday, Key of A/FairTrade/Tyscot Records
Deitrick Haddon, Deitrick Haddon & Hill City Worship Camp, Entertainment One
JJ Hairston, You Deserve It, JamesTown Music/Entertainment One

TRADITIONAL MALE VOCALIST OF THE YEAR
WINNER: Marvin Sapp, Close, Verity/RCA Inspiration
Bishop Paul S. Morton, Legacy Live In New Orleans, Tehillah Music Group/Entertainment One
Rance Allen, Live from San Francisco, Tyscot Records
Ricky Dillard, 10, Entertainment One

CONTEMPORARY FEMALE VOCALIST OF THE YEAR
WINNER: Tasha Cobbs Leonard, Heart. Passion. Pursuit, Motown Gospel
Isabel Davis, The Call, Uncle G Records
Koryn Hawthorne, Koryn Hawthorne, RCA Inspiration
Lucinda Moore, Walking In My Favor, Nalah Music Group

TRADITIONAL FEMALE VOCALIST OF THE YEAR
WINNER: CeCe Winans, Let them Fall in Love, Pure Springs Gospel
Anita Wilson, Sunday Song, Reflection Media, Inc/Entertainment One
Le’Andria Johnson, Bigger Than Me, RCA Inspiration
Tina Campbell, It’s Still Personal, Gee Tree Creative/Malaco

CONTEMPORARY CD OF THE YEAR
WINNER: Heart. Passion. Pursuit, Tasha Cobbs Leonard, Motown Gospel
A Long Way from Sunday, Anthony Brown & group therAPy, Key of A/FairTrade/Tyscot Records
Deitrick Haddon & Hill City Worship Camp, Deitrick Haddon & Hill City Worship Camp, Entertainment One
Crossover Live in Music City, Travis Greene, RCA Inspiration

TRADITIONAL CD OF THE YEAR
WINNER: Close, Marvin Sapp, Verity/RCA Inspiration
I Got Out, Bryan Popin, Little Boy Wonder Music/Flaydo Music
Let Them Fall in Love, CeCe Winans, Pure Springs Gospel
10, Ricky Dillard & New G, Entertainment One

URBAN/INSPIRATIONAL SINGLE Or PERFORMANCE OF THE YEAR
WINNER: You Deserve It, JJ Hairston & Youthful Praise, JamesTown Music/Entertainment One
Trust in You, Anthony Brown & group therAPy, Key of A/FairTrade/Tyscot Records
I’m Getting Ready, Tasha Cobbs Leonard ft. Nicki Minaj, Motown Gospel
You Waited, Travis Greene, RCA Inspiration

MUSIC VIDEO OF THE YEAR
WINNER: Derek Blanks, We Livin – It’s Still Personal (Tina Campbell), Gee Tree Creative/Malaco
Byron Purnell, You – The Dolly Express (Jermaine Dolly), By Any Means Necessary
Terrance Crowley, I’ve Seen Him Work – Sunday Song (Anita Wilson), Reflection Media, Inc/Entertainment One
Terrance Crowley and Ted Winn; Grateful – Stand In Awe (Ted Winn), Shanachie Entertainment Corp.

TRADITIONAL CHOIR OF THE YEAR
WINNER: Bishop Paul S. Morton, Legacy Live in New Orleans, Tehillah Music Group/Entertainment One
Charles Butler & Trinity, The Blood Experience, Entertainment One
Ricky Dillard & New G, 10, Entertainment One
Vincent Bohanan & The Sound of Victory Fellowship Choir, We Win, Independent

CONTEMPORARY CHOIR OF THE YEAR
WINNER: JJ Hairston & Youthful Praise, You Deserve It, JamesTown Music/Entertainment One
Dr. F. James Clark Presents the NextGeneration Choir, Sure. Focused. Centered, City of Peace Music
GEI, Bishop J. Drew Sheard Presents: GEI LIVE, Karew Records
The Miami Mass Choir, The Miami Mass Choir Live: At The Adrienne Arsht Center, MaJo Records

INSTRUMENTAL CD OF THE YEAR
WINNER: Kirk Whalum, #LoveCovers, Top Drawer Records
Ben Tankard, CanTANKerous, BEN-Jamin’ Universal Music
Daniel Weatherspoon, The Langley Park Project, Longlife Ent. Inc.
Tim Bowman, Into the Blue, I.M. Records

SPECIAL EVENT CD OF THE YEAR
WINNER: Greenleaf Soundtrack Season 2, Various Artists, RCA Inspiration
A Kenny Lattimore Christmas, Kenny Lattimore, Motown Gospel
Legacy Live in New Orleans, Bishop Paul S. Morton, Tehillah Music Group/Entertainment One
Live from San Francisco, The Rance Allen Group, Tyscot Records

RAP HIP HOP GOSPEL CD OF THE YEAR
WINNER: Greatness, Canton Jones, Radar Live/Cajo Records
Crowns & Crosses, Bizzle, God Over Money LLC
Reflection, Derek Minor, Reflection Music Group /Entertainment One
The Waiting Room, Trip Lee, Reach Records

YOUTH PROJECT OF THE YEAR
WINNER: God’s Little Soldiers International Boys Choir, Through the Years, DIR/Motor City Praise
Kelontae Gavin, Higher, Marquis Boone/Tyscot Records
Pure N Heart, Change the World, Music2ChangeU
The Children Speak, Gibbs Ave, HOLY-wood Records

QUARTET OF THE YEAR
WINNER: The Williams Brothers, Timeless, Blackberry RecordsMen of Gods Heart, Men of Gods Heart, Men of Gods Heart, LLC
The Group Fire, Join the Praise Party, Jet Records North / East
The Williams Singers, In Real Time, Blackberry Records

RECORDED MUSIC PACKAGING OF THE YEAR
WINNER: Derek Blanks, Heart. Passion. Pursuit (Tasha Cobbs Leonard), Motown Gospel
Derek Blanks, Dear Future Me (James Fortune & FIYA), Fiya World Music/Entertainment One
Derek Blanks, 10 (Ricky Dillard & New G), Entertainment One
Tim Parker, Close (Marvin Sapp), Verity/RCA Inspiration

PRAISE & WORSHIP CD OF THE YEAR
WINNER: You Deserve It, JJ Hairston & Youthful Praise, JamesTown Music/Entertainment One
Crossover Live in Music City, Travis Greene, RCA Inspiration
Heart. Passion. Pursuit, Tasha Cobbs Leonard, Motown Gospel
Sounds of Revival II: Deeper, William McDowell, Delivery Room Music/Entertainment One

GOSPEL RADIO OF THE YEAR NOMINEES

MAJOR MARKET OF THE YEAR
WINNER: WGRB-AM 1390AM (Inspiration 1390), Chicago, Sonya Blakey
KHVN Heaven 97, 970AM, Dallas, Carmina Barnett
WIGO – AM 1570, Atlanta, Larry Young
WPRS-FM, PRAISE 104.1, Washington, DC, Ron Thompson

LARGE MARKET OF THE YEAR
WINNER: WOKB 1680AM, Orlando/Central Florida, Shanti Persaud
WBBP 1480, Memphis, Tracy Morgan
WDEM Radio 98.5FM, Memphis, Towanna Murphy
WJXY 103.5FM/937FM, Myrtle Beach, Reggie Dyson

MEDIUM MARKET OF THE YEAR
WINNER: WFMI 100.9, Virginia Beach, Mike Chandler
WNNL 103.9FM – The Light, Raleigh-Durham, Jerry Smith
WREJ, Richmond, Randy Johnson
WYLD -AM 940, New Orleans, Dr. Loretta Petit

SMALL MARKET OF THE YEAR
WINNER: KSYB 1300AM, Shreveport, Rhonda Phillips- Sanders
WEHA – Gospel 88.7 &100.3 FM, Atlantic City, William & Elaine Hawkes
WHBT 98.3 FM/1410 AM, Tallahassee, Darius Baker
WIMG 1300 AM, Trenton, Vennie Stansbury

INTERNET STATION OF THE YEAR
WINNER:
SOAR Radio, www.soarradio.com, Justin Francis
Gospel Central Radio, www.thegospelcentral.com, Michael Stewart
uGospel Radio, uGospel.com, Khalif M. Townes
Yes Lord Radio, www.yeslordradio.com, Rodrick Warren & Howard Young

GOSPEL ANNOUNCER OF THE YEAR
WINNER: Liz Black, 1190AM WLIB, New York City, NY
Sonya Blakey, WGRB – Inspiration 1390, Chicago, IL
Randi Myles, WPZR-FM PRAISE 102.7, Detroit, MI
Jerry Smith, WNNL Radio 103.9 The Light, Raleigh, NC

『耶蘇道』とは

耶蘇道

『耶蘇道』(やそどう)というのは、何年か前に思いついて以来、あくまで自分の好みで、自分の中だけで使ってきた言葉。当時、他に誰かこの言葉を使っているかどうか、インターネットで検索しても見つからなかったが、おそらく昔もこういう表現を使った人達がいたとしても全く不思議ではないくらい、誰かが思いつきそうな言葉でもある。

『耶蘇』というのは、日本ではキリスト教に対する差別的な表現で使われることが多いが、元々は、中国語でのイエス。YeSuと発音し、どちらかというと音から構成された当て字による言葉らしい。

耶(や・か): 『邪』が変化した字だという説もあるが、本来は、中国でも日本でも疑問をあらわす助詞としての意味しか持っていないらしい。

蘇(そ): 一度死んだものが生きかえる。よみがえる。

キリスト教が中国語で『耶蘇教』と書かれるようになってから、耶という字が『父』という意味を持つようにもなったらしい。ちなみに、ハレルヤ(hallelujah / hallalu-yah)の『ヤ』は、神の名とされるヤハウェ(Yahweh / Jahˈweh)の『ヤ』(jah)だが、中国語でヤハウェは(少なくとも現代では)『耶和華』と書くのに対し、ハレルヤは『哈利路亞』。どうせなら最後の『亞』も『耶』にすりゃいいのにとか思うけど。

何故、この『耶蘇道』という言葉が好きなのか、2つ理由がある。

  1. 日本人は、必要以上にカタカナを使いたがる傾向にある。確かに、言語というのは生き物と同じように、時代が進むにつれて変化していくものだが、『率先』や『主導』ではなく『イニシアチブ』などと言ってみたり、『状況』や『事態』ではなく『シチュエーション』などと言うのを聞くと、疑問を持たずにはいられない。『テレビ』や『ラジオ』のように、外国から来たものならカタカナでもいいと思うが、多くの場合、物理的な形を持たず、もともと日本語で存在したことを、わざわざ長ったらしくカタカナで表現する必要性を感じない。16歳で渡米し、日本語も英語も中途半端な自分が言える立場ではないが、できる限り、不必要なカタカナ言葉を使わず、自分の乏しい単語力の範囲内で、なるべく日本語を使いたいと思っている。気が向いた方は、この曲のオチまで聴いてみてほしい。
  2. 『宗教』における『教理』という意味では、この『教』という字は、単に教育や知識を積み上げていく『教え』ということ以上に、それに基づいた『生き方』という意味も含まれている。ならば、多くの日本人にとっては『教』よりも『道』という方が受け入れやすいでのはないかと感じることが多い。剣道、柔道、空手道、合気道、居合道などの格技もそうだが、茶道、華道、書道などにも『道』という字が使われる。あくまで自分にとっては、『教』よりも『道』の方が、『生き方』を表現しているような感じが強い。

『宗教』という言葉の定義は、学者の数と同じくらい存在するというが、律法・戒律や教えなどによってレールを敷かれた『教』だという理解もできるかもしれない。

それとは別に、『信仰』というのは、レールのような明確な形はないけど、何かを信じて歩んで行く『道』なのかもしれない。

もしそうだとしたら、『宗教』と『信仰』は、実は正反対のものなのかもしれない。

自分は別に、金と時間を費やして専門的な学校に行って聖書や宗教を学んだわけでもないし、これまで多くの人達に勧められながらも未だにそうしたいという願望がないが、現在無牧の教会で礼拝の中で話す機会が増えた人間としては、やはり色々考えさせられてしまう。

自分の中での『耶蘇道』は、もっと奥深いものではあるが、今後は『耶蘇道』シリーズと題して、時々このブログで、基督信仰と日本文化が交わるような話題を載せていこうかと思う。

本当なら、こういうことを始める前に、新渡戸稲造の『武士道』を読みかけのまま放置せずちゃんと読み終えて、内村鑑三の著書なども勉強しておくべきなんだろうが、とにかく読書が苦手な自分は本を一冊読むのに相当時間がかかるもんで、少しずつ読み続けながらも、当面は建物や芸術などの話題を中心に載せていくことになると思う。中には外側だけの安っぽいネタも出てくるかもしれないし、自分の中での『耶蘇道』に必ずしも当てはまるものばかりだとは限らないが、色々なことを挙げていくことによって、日本人伝道についてほんの少しのヒントだけでも見いだせることができたらと思う。

Jesus loves y’all.

第60回グラミー賞

Grammy Awards

Best Gospel Performance/Song – 最優秀ゴスペル楽曲

WINNER: Never Have To Be Alone
CeCe Winans; Dwan Hill & Alvin Love III, songwriters
Track from: Track from: Let Them Fall In Love

Too Hard Not To
Tina Campbell; Tina Campbell & Warryn Campbell, songwriters

You Deserve It
JJ Hairston & Youthful Praise feat. Bishop Cortez Vaughn; David Bloom, JJ Hairston, Phontane Demond Reed & Cortez Vaughn, songwriters
Track from: You Deserve It

Better Days
Le’Andria Johnson
Track from: Greenleaf Soundtrack – Season 2

My Life
The Walls Group; Warryn Campbell, Eric Dawkins, Damien Farmer, Damon Thomas, Ahjah Walls & Darrel Walls, songwriters

Best Gospel Album – 最優秀ゴスペル・アルバム

WINNER: Let Them Fall In Love
CeCe Winans

Crossover: Live From Music City
Travis Greene

Bigger Than Me
Le’Andria Johnson

Close
Marvin Sapp

Sunday Song
Anita Wilson

エドウィン・ホーキンズ (1943 – 2018)

Edwin Hawkins (1943 - 2018)

『Oh Happy Day』などのヒット曲で知られるゴスペルアーティスト、エドウィン・ホーキンズが、現地時間15日、カリフォルニア州プレザントンの自宅にて74歳で召天した。膵臓癌と闘病していた。

アンドレ・クロウチやジェームス・クリーブランドらと並び、現代ゴスペル音楽の基礎を築き、彼らに続いたアレサ・フランクリンやサム・クックらがゴスペル音楽のスタイルをポピュラー音楽に取り入れることによって人気を得た。ホーキンズは信仰を基とした音楽を保ちながら、商業的音楽の世界でも成功した。

オークランドに8人兄弟の1人として生まれ、作曲家、キーボード奏者、編曲家、聖歌隊指揮者として活躍。幼い頃から家族と演奏し、20代にしてカリフォルニア州北部で聖歌隊を結成した。

1968年発表のデビューアルバム『Let Us Go into the House of the Lord』は本来、地元を対象としてリリースされたが、サンフランシスコのラジオ局が収録曲の一つを流したことから『Oh Happy Day』の人気に火がついた。

以後、ホーキンズはゴスペル音楽での活躍を続け、グラミーを4度受賞した。